2022年5月30日 / 最終更新日 : 2022年6月12日 管理者 卓話時間 第1936回例会 ゲスト卓話「災害時の燃料供給と献血活動について」 弊社は各企業様と災害時の燃料供給協定を結んでおり、この協定は地震、津波などにより被災した時や台風やゲリラ豪雨などの非常事態に陥った場合、協定先が事業継続できるだけの石油製品を支援することが目的です。簡単に言いますと、施設 […]
2022年5月16日 / 最終更新日 : 2022年6月12日 管理者 卓話時間 第1934回例会 会員リレー卓話「コロナ禍での飲食業」 皆さん、こんにちは。有限会社ピーワクスの上田です。 本日は大井プログラム委員長より、「コロナ禍での飲食業がどうなっているのか話をしてください」言われ、私のわかる範囲、聞いた範囲でよろしいのであればということでお受けさせて […]
2022年4月11日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 管理者 卓話時間 第1930回例会 会員リレー卓話「快適な生活環境の維持」 広島中央ロータリークラブ会員卓話 宮下 佳昌 会社紹介 弊社は昭和52年4月に弊社会長であり私の父である宮下昌展が竹原市にて設立いたし、今年で45年を迎えます。当初は竹原市にある火力発電所、現在の電源開発株式会社 竹原火 […]
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月16日 管理者 卓話時間 第1927回例会 ゲスト卓話「サンフレッチェ広島、その昨日今日明日」 平和とサッカーは、広島で強く結びついています。 被爆の2年後です。復活なった全国中等学校蹴球大会で、広島高等師範学校附属中学校が優勝するのです。校舎は倒壊、グラウンドは芋畑になっていたのを整地し直し、ボールには軍靴で […]
2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 管理者 卓話時間 第1925回例会 卓話「ロータリークラブとサンタローザ友好協会と私」「心に残るおもてなし調査の結果報告」 私は42歳(2003年)から、鹿児島サンタローザ友好協会の事務局長を担っています。同協会は1983年に設立されたボランティア団体で、目的は幕末の薩摩藩英国留学生のひとりで、13歳で派英された長沢鼎(ながさわかなえ)の顕彰 […]
2022年1月31日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 管理者 卓話時間 第1921例会 会員卓話「広島都市圏の不動産動向」 本日は大井委員長の御使命により、このようなお時間をいただき誠に有難う御座います。若輩者である私ごときが、諸先輩である皆様方に、広島都市圏の不動産市場動向などという大それたお話をさせていただくこと自体恐縮であり、逆に、ご指 […]
2022年1月24日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 管理者 卓話時間 第1920回例会 卓話「国際奉仕委員会の今年度の事業について」 昨年度、皆様のご支援により、地区補助金を活用した事業で、ケニアのモヨ・チルドレン・センターへ10Tonタンク2台寄贈させていただきました。 このタンクは現在どのように使用されて役立っているかを問い合わせしましたところ次の […]