2023年4月17日 / 最終更新日 : 2023年5月31日 管理者 卓話時間 第1975回例会記録 ゲスト卓話 「広島に生きる伝統漆芸 高盛絵」 我が国の伝統工芸を代表する「漆芸」。その成り立ちは、ウルシの木の表皮に傷をつけ、滲み出てくる樹液を採取し、塗料または接着材として使用しました。日本では縄文時代草創期である1万2千年前から使用しており、土器や木製の器に漆が […]
2023年3月27日 / 最終更新日 : 2023年4月21日 管理者 卓話時間 第1972回例会記録 会員リレー卓話「21世紀の医療」 先ずは薬剤の開発から見てみましょう。19世紀も医学が進歩した世紀ですが、開発された有効な薬剤は三つ、と言われています。 心不全に対するジギタリス、疼痛に対してのモルヒネ、マラリアに対してのキニーネです。 ここでは20世紀 […]
2023年3月13日 / 最終更新日 : 2023年4月25日 管理者 卓話時間 第1971回例会記録 ゲスト卓話「今年のカープについて」 今年のカープについては先の見通しは一言で言うのは難しいですが、若い選手たちの能力は素晴らしいので期待できるのではないかと思います。 自分が三連覇した時の経験から言えば、選手の能力を最大に引き出すのは、ファンの応援が一番の […]
2023年2月27日 / 最終更新日 : 2023年4月24日 管理者 卓話時間 第1969回例会記録 ゲスト卓話「能楽と小鼓」 世界の演劇の中の「能」 能・狂言は2001年、日本の伝統演劇である歌舞伎、人形浄瑠璃、文楽に先駆けてユネスコの世界文化遺産(無形)に指定された。 江戸時代(1603~1868年)まで能・狂言は「猿楽」と呼ばれ、特に能 […]
2023年2月20日 / 最終更新日 : 2023年4月21日 管理者 卓話時間 第1968回例会記録 新会員卓話「自己紹介」 この度、山野井秀樹会長、宗正俊文副会長よりご紹介いただき、広島中央ロータリークラブに入会させて頂きました。 私は、平成9年に株式会社ニットーに入社し、総務担当として給与関係や入札関係の仕事をしながら、現場に入ることもあり […]
2023年2月13日 / 最終更新日 : 2023年4月21日 管理者 卓話時間 第1967回例会記録 会員リレー卓話「ネパールの登山について」 『アマ・ダブラム 6,856m 南西陵遠征報告』 2019年に初めての海外遠征の計画を立てたのですが、コロナの影響で出国が出来なくなり、2022年の11月4日から約一カ月、多くの山仲間やロータリーの友情も頂き、漸く出発を […]
2023年2月6日 / 最終更新日 : 2023年5月11日 管理者 卓話時間 第1966回例会記録 新会員卓話「自己紹介」 自己紹介 このたび、新宮 且識様、宗正 俊文様のご紹介により、広島中央ロータリークラブ様へ入会させて頂くことなりました。この場をお借りして御礼申し上げます。 会報への紹介文ということで自己紹介をさせて頂きます。 私は広島 […]
2023年1月30日 / 最終更新日 : 2023年4月21日 管理者 卓話時間 第1965回例会記録 新会員卓話「自己紹介」 本日はこのようなお時間をいただきまして誠にありがとうございます。 本日は『paperlessで』とも思いましたが、資産形成に参考にしていただけるであろう 資料をぜひお持ち帰りいただきたいと思いましたので、あえて、紙ベース […]