第2045回例会 ゲスト卓話「特殊詐欺・SNS型投資詐欺等の現状と対策について」

令和7年1月20日

特殊詐欺、SNS型投資詐欺等の現状と対策について
~警察、家族等に相談を~

広島県警察本部生活安全総務課長
大下 哲也

本日のポイントは、

  • 特殊詐欺に対しては、犯人と話をしないよう「常に留守番電話設定に」
  • SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺に対しては、「SNSで投資話や結婚の話は詐欺を疑うこと」

です。

特殊詐欺の被害は、令和6年中294件、約11億7千万円で、被害額は過去3番目であり、大変厳しい情勢です。昨年被害額の1番多い手口が、警察官等を語るオレオレ詐欺で、「捕まえた犯人が、あなたを共犯だと言っている」「お金を払えば逮捕しない」等と心理的に動揺させ、お金を振り込ませる手口です。被害に遭わないためには、「犯人と話をしないように、常に留守番電話にしておくこと」、「犯人からの電話は国際電話が多いことから国際電話着信拒否」をお願いします。

次に、SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の被害は、令和5年下半期から急増しており、令和6年中345件、約33億4千万円です。こちらも極めて厳しい情勢です。被害に遭わないために、SNS(Instagram、FB等)での「投資話」や「結婚の話」は詐欺を疑いましょう。

注意していただく4点です。

  • 必ず儲かる投資はあり得ない
  • インターネット上の投稿や広告を安易に信用しない
  • 連絡先がSNSのみの投資は極めて危険
  • 振込先が個人口座は詐欺の可能性を疑う

判断に迷ったら、警察、家族等に相談してください。

今後とも、特殊詐欺、SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の被害防止等各種対策を強力に推進していきますので、よろしくお願いします。

例会記録

前の記事

第2045回例会記録