2025-2026年8月6日平和祈念式典参列者おもてなし事業

活動名又は会合名

2025-2026年8月6日平和祈念式典参列者おもてなし事業

日時

 2025年8月6日水曜日   8:30~9:50

場所

本川公園 (中区猫屋町6番)

出席者

三宅会長ほか15名のRC会員および3名のRAC会員(うち1名は京都外語大学ローターアクトクラブ)(計18名)

議題又は目的

2025年8月6日、被爆から80年という大きな節目の年に、今年も恒例の「おもてなしプロジェクト」を平和公園西側の本川公園にて実施いたしました。当日は朝8時頃から会員が集まり、原爆投下時刻の8時15分には全員で黙とうを捧げました。天候は晴れ、朝8時時点ですでに気温31.7℃と真夏日の厳しい暑さでしたが、少しでも涼んでいただきたいという思いを込め、参列者に冷たいお茶やかき氷を提供しました。特に、式典終了後には、沢山の方が立ち寄られ、多くの方々から「涼しくなった」「ありがとう」といった言葉をいただき、心温まる交流の時間となりました。

今年は、会長をはじめとする会員15名に加え、広島中央ローターアクトクラブから2名、さらに京都西ロータリークラブが設立した京都外国語大学のローターアクトクラブの皆様にもご協力をいただき、世代や地域を超えた奉仕のつながりが広がる活動となりました。また、立ち寄られる外国人の方も年々増えている様子が見受けられ、国際的な交流の場としての意義も益々高まっていると感じられました。

戦後80年という歴史的な節目に実施した今年のおもてなしプロジェクトは、平和を祈る人々と共に過ごす貴重な時間であり、奉仕の原点に立ち返る機会ともなりました。この活動を支えてくださった会員の皆様、そしてご協力くださったローターアクトの皆様に心より感謝申し上げます。特に入会したばかりの会員の皆様には、早速の奉仕活動にご協力いただきましたことを厚く御礼申し上げます。