第2062回例会 理事役員、各委員長退任挨拶 

副会長
会長エレクト
三宅朗充

本年度、副会長を務めさせていただきました。「三宅あきみつ」です。改めて、この一年間の会員各位の皆様のご協力に感謝申し上げます。

城本会長の下。副会長として成長をさせていただきました。皆さまからいただきました、ご恩を来年度しっかりとお返しをさせていただく所存でございます。この一年間、本当にお世話になりました。そして、次年度もよろしくお願いします。

副会長
会員組織委員会
下原唯千夏

この1年間、会員の皆様、理事の皆様には大変お世話になりました。
副会長としては、三宅副会長が不在の時に、お客様のご紹介をさせて頂きました。

会員組織委員会としては、会員増強が喫緊の課題と、理解していながら、会員増員を叶える事ができず、不徳の致すところです。来年度以降、役が変わりましても、会員増強については、意識をしていきたいと思います。

副幹事
平瀬春男

西井幹事のサポートを十分出来たか?いささか疑問ですが、1年間皆様のご協力の元、務める事ができほっとしております。
本当にありがとうございました。

貴重な経験をさせて頂いた事に感謝し、今後の活動に活かしていきたいと思います。今後とも引き続き何卒宜しくお願い致します。

ロータリー財団委員会理事
好永裕一

ロータリー財団委員会の活動として、フォーラム開催や米山記念奨学生との交流等を通じて、ロータリー財団、米山記念奨学会について会員に理解を深めていただくことができました。

また、会員各位のご協力により、ロータリー財団及び米山記念奨学会への寄付目標を達成することができました。

これらの活動においては、西川済ロータリー財団・米山奨学委員長、城本会長、西井幹事、会員各位、相澤様に大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。

次年度も、充実したロータリー財団委員会の活動が行われますよう、会員各位のご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 

クラブ管理運営委員会理事
宗正俊文

今年度、クラブ管理運営委員会の理事を務めさせていただきました宗正です。クラブ会長方針「ロータリーで人生に彩(いろどり)を!」のもと、会員皆様のご協力と、出席・親睦・プログラム・SAA・会計委員会の各委員長さんをはじめとする、副委員長・委員の皆様のご協力により、スタート時には突発的な事もございましたが、全ては皆様のご協力をもって効果的なクラブ運営ができたと思っております。

一年間ありがとうございました。

ロータリー情報委員長
長場誠

インフォメーション、クラブ研修セミナー、ファイアーサイドミーティングを行いました。ロータリーのことを理解していただけたのであれば幸いです。1年間ありがとうございました。

職業奉仕委員長
大田由孝

この一年間、ロータリークラブの職業奉仕委員長という大役を仰せつかり、微力ながら務めさせていただきました。就任当初は不安もありましたが、会員の皆さまの温かいご支援とご協力に支えられ、なんとか一年間の活動を終えることができました。

当初計画していたすべての活動を実施することは叶いませんでしたが、それでも委員会としての目的や意義をしっかりと見つめ直し、できる範囲で意義ある取り組みを進めることができたのではないかと思っております。

何より、活動を通して多くの学びと気づきを得られたこと、そして仲間との絆をより深めることができたことが、私にとってかけがえのない財産となりました。

この場をお借りして、改めて感謝申し上げます。職業奉仕の精神を胸に、今後もクラブの一員として、微力ながら貢献してまいりたいと思います。

一年間、本当にありがとうございました。

人間尊重・社会奉仕委員長
児玉哲郎

2024-25年度人間尊重・社会奉仕委員会では、毎年恒例の「8月6日平和祈念式典参加者へのおもてなし事業」を始め、献血支援活動、「こども食堂」支援事業を予定通り実施することが出来ました。また、次年度地区補助金申請書類の作成・申請を行い、承認を得ることができました。本年度の予定プランをすべて実施することができましたが、会員の皆様のご支援・ご協力に改めて感謝いたします。

ロータアクト委員長
猪垣耕一

このたび、一年間務めさせていただきましたロータアクト委員長の職を、無事に終えることとなりました。まずは、この一年間、クラブの皆さまより温かいご支援とご協力を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。

ロータアクトクラブとの連携を深める中で、若い世代の情熱や柔軟な発想に触れ、入会2年目の私も多くの学びと刺激をいただきました。とりわけ、奉仕活動や研修会などを通じて、世代を超えた交流の大切さを改めて実感いたしました。

また、時には思うようにいかず苦心した場面もありましたが、その都度、クラブの皆さまに支えていただき、前に進むことができました。広島中央ロータリークラブの一員として、こうした貴重な経験をさせていただけたことは、私にとって大きな財産です。

ただ残念なことは就任時に目標とさせて頂きましたアクト会員の増強が叶わんかった事が心残りでございます。

本日をもって委員長の職は退きますが、今後もロータアクトクラブを温かく見守り、支援きますようお願い申し上げます。

ありがとうございました。

出席委員長
加藤孝子

出席委員長を一年間させていただきました。

至らない点も多々あったと思います。又、皆様の貴重なお時間を頂戴致したにも関わらずご寛大なお心で見守っていただき、誠にありがとうございました。

今後共何卒ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

一年間ありがとうございました。

親睦委員長
光村圭介

今年度、親睦委員会の委員長を務めさせていただいた光村です。当初、入会歴の浅い私への突然の拝命に驚いたものの西井幹事、宗正理事、事務局の相澤さん、そして委員会メンバーの皆様の多大なる尽力を賜り1年を終える事ができました。

皆様ありがとうございました。

大きな懇親会でいえば、今年度3RC合同例会、懇親会が広島中央ロータリークラブの主催で開催されました。

開催にあたり色々と調べなければいけない機会に恵まれた結果、歴が浅い自分にとっては大きな学びとなりました。

一年間ありがとうございました。

国際交流基金特別委員長
城本健司

本年度も残念ながら具体的な案件の選定・実施には至りませんでした。しかしながら、次年度以降の柔軟な基金活用に向けて、果実(利息)のみならず元本の取り崩しも可能とする規約改正を検討し、次年度最初のクラブ総会にてお諮りする予定です。これにより、より幅広い国際交流支援が可能となることを期待しております。事業の選定・実施は次年度に引き継がせていただきますが、引き続き皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

例会記録

前の記事

第2062回例会記録